4機目の整備機体(整備期間 2000.12.26〜2001.4.21)

10年の年の差があっても幸せな恋愛は成立するか?

   
   この度の「疑問」も修辞疑問に過ぎません(まぁ当たり前ですが)。
   「答え」を見つけたので、このコーナーを書くために質問を作ったまでのこと。
   いかに「YES!」か、は、ご自分の目で確かめてくださいませ(^^)
(今回紹介の作品は皆 “注意書き付き”です。
大変申し訳ありませんが、
貼ってあるリンクで離陸される方は、
カップリング及び先様TOPページの注意をよくご確認くださいますようお願いします


                                 *後ろの名前が年下です。
 




新一  哀

「年の差+1−10」 サイト MOONLIGHT★MAGIC 雪月めぐみ 様 作
 中学生の哀ちゃん(セーラー服!)と社会人新一の雰囲気がすごく素敵。コショウのごとき哀ちゃ
んは健在のまま、幸せそうなのが嬉しい。新哀って苦手でしたが、すっかり今ではファンですわ。

平次  哀
「Rely on you」ほか  サイト <裕〜とぴあ♪ 高宮 裕 様 作
 コナンに工藤新一を見ていた平次なら、平然とロリータ差別視線をはねのけて笑ってくれそう。
 二人のデートがなかなか可愛くて、うふふ、です。

   蘭  コナン
当基地内^^; 探す旅の徒然に自分で設計図引き始めました…
  サイト<Memory>さんに「コナンのままでも好きよ」と言ってくれる蘭ちゃんがいたのですが、期間限定だったので今は読めません。のとり合せは“犬も歩けば”くらいで見つかると思っていたら、なかなかなくて驚きました。 やはり男性は"守ってくれる人"じゃないと駄目なのかなぁ?
  王道とも言うべきこのカップルが無いと、この疑問の答えは保留になってしまう…教え、乞う! 

平次  コナン
Caution!Boy’s Love系です。苦手な方は迂回してね

The Rest is Up to You!!」 サイト <F.T.C.S.>
(2002.1 閉鎖)
柴田 敏隆 様 作
刑事の平次と中学生のコナン(=新一)の「中学生日記」。パス制のサイトさんだけあって、平次は年の差をかなり意識しています…恋と公僕という職命の板ばさみ(^^) 軽妙な応援者もあって、超HAPPYな展開をGETしてくれます!
↑ このカップリングはサイト<ばにらまにあ>さんにもあります。こちらのコナンは強気な新一そのまんま^^;


 哀  光彦
「恋ふたたび」ほか サイト09Village内パス制サイト通信所からどうぞ 華 様 作
  光彦口調で進むお話が新鮮で素敵。哀ちゃんが幸せになれて読者の司令も幸せでした。
  サイド・ストーリーの光彦母のエピソードも味わい深く、ぐんと世界が広がります(^^)

 哀  ○○
Caution!ベースはBoy’s Love系です。苦手な方は迂回してね
「もう一度逢いたくて」 サイト <機械仕掛けの廃園> 佐ノ倉汐里  様 作
 このカップリング名はネタバレになるので伏せておきます(年齢差はちょっと他に比べて特殊ですが)。これに出会ったとき、こんな形で哀ちゃんを幸せにしてあげられるのか!と、司令は感極まりました。(おまけ編は爆笑もの、当該作品は切ない系と一粒で2度オイシイ(^^)



 コナンの正体がバレているだけの「平次&コナン」「蘭&コナン」は対象外としています。
"高校生探偵の新一"に恋をし、
"戻る"ことを前提に存在する関係は、疑問からはずれるためです。
この点、上記の「平哀」は微妙な線なのですが、
平次は志保を見る前に哀に興味を持っているようなのでクリアとしました。
組み合わせから言えば「志保&コナン」もあっていいんですが…これはカナリ難しいスね?
(あ、「新一&歩美」なんてのもアリ?)

★悲恋編★
新一(コナン)×平次
Caution!Boy’s Love系です。苦手な方は迂回してね
平次が可哀想でオススメしたくない…でも、視点がいいんです(;_;)
non title サイト 柚 屋>(パス制ページ内) スズキケイコ 様 作
コナンから新一に戻って晴れて両思い…となったはずのところで、平次が気づいてしまう真実。その人はここにいるのに、もう二度と会えない…新一を内包したコナンに平次が惹かれたのであれば、こんな悲劇的な物語もあるのですね。新一君にとっても残酷だわ…(涙)。なお、Storyは“そういう”シーンOnlyです^^;


 掲載をご承認いただいた各サイトさま、筆者さま、ありがとうございましたm(__)m
2000年12月25日現在で司令が読んだファンフィクションの中から、記憶に鮮やかな作品を掲載しています。
出会えなかった作品、取り上げ損ねた作品も多いと思います。
自薦・他薦、ご意見・感想などは半永久的にお待ちしています。
いつでもお気軽にお寄せ下さい!