Lagrima Del Sol
「愛している」と言っては、「お前は言ってくれないのか」とあいつは何度もなじった。
俺はその度によく考えて、結局、言ったことがない。
照れているわけではない。
出し惜しみをしているわけでもない。
ましてや焦らしているわけではない。
確かに。
あいつを笑顔にできることならなんでもしたい、と思ってしまうこととか、
想像する自分の老後は、作務衣で一人将棋を打っている俺の隣に
ロマンスグレーのあいつがいる映像以外何も浮かばない、とか、
俺自身の推理はそっちのけでもいいから、
探偵の顔をしているあいつの鋭利な瞳をいつまでも見ていたい、とか、
面白い推理小説を読んだ時はまっさきに、あいつに教えてやりたい、とか思うことや、
俺が苦しいとき、あいつの体温を感じられる場所にいることを何より願ってしまうこと
…そういったことを、もし、逆に辞書を引いたら、
たぶん"愛している"になるんだろうけれど。
それは、俺の言葉ではないから。
言葉は記号でしかない。
日常的になくてはならないものだし、感動を伝えることもわかっている。
けれど・・・特別な意味を望まれるとき、同じ言葉を口に出すことをためらう。
俺のあいつに対する思いは"愛"ではないような気がする。
少なくとも俺の知っている愛ではない。
ある人は"愛していた人"が自分のものにならないからと命を奪った。
ある人は"愛しているから"、その人の人生を壊したくないと別々の人生を選んだ。
ある人は"愛している人"の望むように己の生き方を変えた。
人によってそんな別々の結果に向かうかもしれない、そんな不確かなものが"愛"なら。
怖くて、音に出来ない。
俺の口から放たれた時、どんな意味を纏うかわからないそんな単語。
そして、あいつの言う愛を俺が知ることはない。
なぜなら俺はあいつではないのだから。
あいつの言葉は俺の心に蜜のような甘いものを滴らせる。
それは、あいつの中に確かな"意味"があるからだと思う。
いくつの言語に翻訳されても、世界中の人々を魅了する言葉を操る父親。
名工が造った鈴をふるような声で日本中の人々を虜にしたローレライのような母親。
あいつの身体には、その昔"御大切"なんて言葉にしなければ
Agapeも、Erosも
受け入れることの出来なかったこの国の遺伝子はとうに無いに違いない。
知りたいと願い、熱を重ねる。
互いの身体をぶつけあって、自分の身体にとり込んでしまおうと暴挙に出る。
口腔を激しくむさぼり、己の身体にすべてを吸い上げてしまおうと息をあげる。
けれど、その願いが叶うことはない。
そして…そんなことを本当は望んでいるわけではない。
それは叶わないと知っていて、月に思わず手を伸ばしてしまうような、
そんな気の迷いがさせる、ただ…明日を生きるための麻薬でしかない。
俺と同化したあいつになど意味があろうはずがないからだ。
別の場所に立つ人だから抱きしめる。
違うものを追うから、つかまえたい。
そして…別の言葉を口にするから、くちづけを交わす。
だから…あいつの望む言葉を俺が口にすることは決してない。
万一、口にすることがあるとしたら、
それは俺が諦めたときだ。自分を生きることを。
あるいは。
それは俺が諦めたときだ。あいつがあいつの生を生きることを。
その時、あいつはもう俺に「愛している」などと言ってほしい関係にいない。
俺も言える状態ではないはずだ。命がないか、あいつに興味などないか、はわからないが。
だから…あいつの望む言葉を俺が口にすることは決してない。
けれど、あいつは俺に向かって囁きつづける。
「愛している」と。
その声は切ない。
俺に理解できるあいつの伝えたい心は、俺の心の鏡に映ったものでしかないけれど、
その高ぶりも、苦しさも、情愛もわかる気がする。
だから、俺は、あいつがそう言う度に、
そう言いたそうにする度に、
「俺はなんと返してやれるだろう」と脳細胞のすべてを使って考える。
けれど情けないことに、俺の推理にしか働かないらしい透徹した思考回路は
すぐにショートする。答えの気配にさえ辿りつけないうちに。
そして、
最近気付いたことだけれど、
その時、
俺は涙ぐんでいるらしい。
"らしい"というのは、少なくともベットの上だと、
あいつがその涙を舐め取ってくれるのでそうと知るからだ。
その度、工藤は本当に綺麗に微笑うのだ。
最近…気付いたことがもう一つある。
あいつが、「愛している、と言え」と言わなくなった事。
{あとがき}
標準語じゃ駄目かしら?
無理に大阪弁にしようとすると、わざとらしい「や」が多出しそうだったので、敢えて。
しかし…新平方向に流れているのは何故(悩)?
タイトルは知人から頂いた名護市土産のパイナップル・ワインの名前から。
スペイン語で、意味は「太陽の涙」。
さだまさしの詩に出てくるので、1度飲んでみたかった品です。
やや辛口、美味。
第一滑走路へ戻る indexへ戻る