ACT.13/ 星を摘む季節
episode 2
設定説明・・・最終局面の幕が降りた後
<レディ・ハルミトン経由ギガスメット・アルファ港行き“プルケリマ(最も美しいもの)”7029便をご利用のお客様は第8ウィング18番ゲートへ・・・>
カオル、あなたがあれ程までに恋焦がれたギィの街へ行く船が、ついにあなたを乗せてこの星を出て行く。あなたを見送って僕も・・・僕らの鉛の時代を終わらせよう。命で埋めるには長すぎた日々。あなたと出会えたことを感謝するほど子供ではないつもりだけれど、それでも・・・
「ルセル、フィンテックスを着た御前を見る日が本当に・・・来たんだな」
「カオル・・・!?」
すっと手すりの隣にもたれた人の、ガラスに映った顔にルセルは目を見開いた。それからぎこちなく身体を返して、静かに微笑する青年の顔を見詰めた。
「本当に・・・?わかるんですか、僕が?!」
「ああ・・・先刻。旅客船の離床音で目が覚めた・・・。あの日から、僕は記憶を失っていたんだな、何もかも忘れて」
ふっと目を伏せる仕種。数週間ぶりに聞く、自分に聞かせるための馨の声。ルセルは、むさぼるように聞いた。
「僕らが馨の思い出にいないのは辛かったけど、神の慈悲だと思いました。忘れられたことで辛いのは今や僕一人、思い出せることで辛い馨の苦しみには及ばないのですから」
「事故だったわけではない。僕は・・・無意識のうちにでも忘れたいと思った自分を恥じるよ。
神、か・・・。ルセル、僕らがこの手を血に染めるのを止められなかったように、硝煙の記憶を消す権利も・・・誰も持つことはできないはずだ」
マリアのコバルト・バイオレットの夕暮れに沈む港を見やる、額に巻かれた包帯の下の双眸が光と影の中に何を見ているのか。ルセルには知りようが無かった。
「皮肉だ・・・人間の生命を左右するという神に似た(似て非なる!)権力を持っていた頃の僕らの空は、大地に縛られた空間。それでいて、目的のためには広すぎる空だった。
ルセル・・・やはり砂粒のような僕らには、この宇宙は広いな。」
地獄で生きることを覚えた身体には、暖かな風が毒になる。
カオル、それでも・・・生きて下さい。
アリニー、ユーレー、ソディ、エイヴァリー、シュスタ、グリシャ、ヴォア少将、ルンフォード少佐、紫間大尉、そして今では甦ったあなたの記憶の中にしかいない人々のために。
<プルケリマ7029便、定刻より30分遅れで出向いたします。ご利用のお客様はお急ぎ・・・>
地獄に落ちながら、魂を悪魔に売り渡すのを潔しとしなかったカオル。戦いの日々は遠い世界へ帰るあなたを苦しめるだけの記憶なのに、あなたはもう一度取り戻すことを願った。
僕はそのあなたの強さを信じたい。
あなたは生きていける人だと。またeり倒されたような
神よ、背広姿のカオルの後ろ姿を見送ることが出来るのを感謝します・・・。
コメント
フライト・スーツでしかつきあいのなかった馨とルセルが、背広を着て会話をすることで終戦の意味を再確認する場面です。
原作では、記憶喪失の真を、唯一のエリア88仲間の生き残り(のはずはないでしょうが、少なくともキャラとしては唯一)キムが「僕はもうあなたのなかにいない」と淋しく見送るシーンが描かれています。
友人にこの文章をみせたら、「うん、あの後、きっとこうなってるよね」と微笑みました。私は彼女ほど大人になれなかったなぁ。
トepisode