ACT.13/ 星を摘む季節
episode 1


設定説明・・・最終局面の幕が降りた後。
語句説明・・・Weaverとはステーシャの姓。かつ、馨が自機につけた名前


「お勧めしかねます」医師はカルテ画面をステーシャ側に向けた。「あれだけの戦いを生き抜いてきた精神すら受入れられない思いをしたのでしょう。身体がよわっている現在、記憶を取り戻させるための治療は人格を破壊する危険の方が高いのです」

ステーシャはカルテを見向きもせずに、再び昏々と眠る集中治療室の馨を見つめる。見かねたルエーガー少佐が口を開いた。

「Miss.Weaver、戦いは終わったのです。帰ることを焦がれた故郷の戦火もやみ、彼の市民権ももうしばらくすれば認可されます。カオルはGAZAから開放されたのです。彼の戦功を無視したいのだと誤解されるのを承知で敢えて申し上げますが、忘れたままにしておいたほうがいいのではありませんか?」

「御尽力には感謝しますわ」

平板なステーシャの声。ルエーガーはもう一度言葉を重ねる。

無意識にしろ、カオルが忘れることを選択したのです。退役した将兵が前線の記憶から逃れられずに苦しむ姿を私は数え切れないほど見てきました。ましてや、カオルの歩いてきた道を思うと・・・銃後にあった我々が、彼にもう一度苦しめと言うことは!」

「肩の・・・足の弾傷をなんと言って説明すればいいのです?彼の身体がこの4年間を覚えているというのに、どうして心が忘れていいのですか」
ステーシャはうめくように半ば叫んだ。
「どんなに苦しくとも辛くとも、馨が“生きて”きた4年間です。帰れないギィの街を思い、業火の中に私を想った日々・・・。27歳の馨を愛しているのです。
そして・・・4年前の馨を愛していたのは20歳の私。帰らないかもしれない、もう届かないかもしれないと脅えながら、それでも信じてきた私の4年間は?!今更捨て去れと言うのですか、この4年間を生きてきた私だから、この4年間を生き抜いた馨を愛しているのに・・・!馨が私を愛し続けてくれるのなら、その愛はこの4年間の先にあるはず」

小さなこぶしがガラスを叩く。慌ててその手を自分の手で受け止めたルエーガーは言葉を失っていた。

「馨・・・!思い出して!あなたを信じて逝った人達のために、そして、あなたの手で逝った人達のために、忘れるなんて許さない・・・絶望に泣いた日が、狂うほどに私の名を呼んでくれた日が幾日もあったはずよ、馨・・・!
またeり倒されたような


コメント

原作では、真の記憶喪失を知らされて涼子は黙っています。まぁコマ数がその部分に割かれていない、というだけですが。涼子は知らないけれど、真のいた部隊はほぼ全滅なので、真が忘れてしまうと仲間達のこともそのまま消え去ってしまうのが私的には辛かった。
また、涼子も最初の「少女」から変化し、自立した女性として描かれているのに、1巻のプロローグに戻ることを是とする態度は解せなかったので・・・。

トepisode

第2滑走路施設案内へ