最大枠表示でご覧ください・・・
ACT.1/ 2分間の休暇
episode 4
「馨、どうしたの?気が入ってないみたいだけど」
「いや…ごめん」
馨はどうしようもなく思考がくすんでいくのを振り切ろうと、頭を振った。
出掛けに見かけた、支所の周辺で起こっていた暴動。
先の見えない不安が叫びになる。誰かへの非難に走る気持ちはわかると思う。理性を働かすことなく、互いの立場を思いやることもなく、ただただ詰め寄ることに全霊を傾けてしまう焦燥も。
更には、恐怖が強暴化することで自己崩壊をかろうじて食い止めるのだ、ということも。理性ではわかる。
「自虐的になったって…なんにも解決しないのに…な」
他者を傷つけて何が得られるのだろう。ましてや、望んだ答えが与えられないからと言って、共にその答えを望んだ者を邪険に扱う事など。閉ざされた支所の建造物に立てることの出来なかった自暴自棄な獣の爪は、隣を走っていた仲間に立てられる。そして、獣は崩れた眷属の背を踏みつける。獣…それは、ほんの数日前までは微笑み、理性的であることを何より誇っていたであろうに。
なぜ、そうも簡単に墜ちてしまえるのか。
誰かを傷つけることは自分も同じだけ傷つけることではないだろうか?
現在のリガの中において、誰もが被害者であり、その苦しさには1ミクロンの差もない。
むしろ関係者のほうがより辛い…そう言いたい。許されるのであれば。
崩れていく日常。「快適な生活」という商品提示をし、そのアフターケアが任であった身には、なにもできないということだけで苛まれている。だが…救いのない状況はある意味確かに都市議会やG.T.T.の責任ではあるとも言えるように思う。
「万一の場合は八方塞となる生活を提案した責任はあるかなぁ…やっぱり」
思わず声に出ていた。
「わかっていて選択した責任もあるんじゃないの。地球型惑星に移民したわけでない以上、事故がないと言い切れるはずが無いのよ?ギガスメットは自由移民都市でしょ、自己責任だわ」
女の感情を含まない声に、馨は視線を投げた。
エヴァは黙々と探査機の運行前点検を遅滞なく続けている。
馨は小さくため息をつくと、作業に戻った。
共に数時間を過ごして、"わかったこと"がある。
このエヴァという女には"わからないもの"がある、ということだ。情けないことこの上ないが。
ハミング・バードの免許なんか何に使うんだ、仕事は何を?と真っ先に尋ねれば、「正確にはハミング・バードではない」と口ごもった。自分のいた街では生きるために必要な技術だったのだと。そして、この街で役に立つのではないかと咄嗟に思ったからボランティアの登録用紙を渡されたとき、ついそう嘘の申告をしてしまったのだと。
憮然としつつも二人に事態を任されてしまった以上やむを得ないと腹をくくり、探査機の操縦マニュアルを確認していく女の様子に神経を尖らせていた馨は、間もなく、最前の驚愕を上回る驚きに脊髄を凍らせるような焦燥を感じる羽目になった。
製造物責任法などに配慮したマニュアルは、非常時に、とにかくそのマシンを扱えるようにならなくてはならない、という人間にはかなり頭の痛いシロモノである。とてつもないボリュームの半分以上は"万一の場合に備えて"及び"初心者向け"の説明、そして"自社製品の自画自賛"だからだ。つまらない固有名詞や型式が異なるマシンの解説にもうっかり目を通していると、はてしなく時間がかかる。それにエヴァは流すように目を通しただけで、実際の操作に入った。
パネル類を操作していく手元に迷いはない。
その理解度、的確さに恐れ入った。一時前、湊に対して2人分の責任をとろうと覚悟を決めたことが恥ずかしい。明かに馨のほうがエヴァに心配して貰う側だった。実際の操縦に入ってからも、ついつい技術的なことや目に入るすべての事象に意識がすぐに浮遊していってしまう馨に比して、女は常に冷静だった。おそるおそる格納デッキを初めて離れたとき、湊は「一周りしたら戻れ」と言ったのに、エヴァは反対した。このフライトを肩ならしに留める余裕はないはずだ。と。着床が一番困難であり、万一失敗したら、工作要員がいない自分達には次がなくなってしまう。ましてや時間も惜しく、燃料も限りがある中、しごくもっともな意見であったが、スピーカーの向こうで湊が鼻白むのがわかった。
「…馨、フライト時間、繰り下げようか」
わざとらしい深いため息と共にエヴァが言った。
「え?」
「あなた、注意力散漫よ。嫌だわ、そんな人と飛ぶの。なんだったらあたし一人出てくるけど」
思わず赤面した。
自分の思いにふけっている時間などないことは重々承知している。けれど、いつの間にかまた思いやってもせん無い事にはまっていた。エヴァの言葉は2度目。3度目はない、ということだろう。
「心配な人、いるんでしょ?」
「…」
内ポケットに手を入れてカードケースから一枚の写真を出す。
先の長期休暇の折に出かけた、隣接植民星のリゾートでとったもの。ギガスメットの街ではありえない強い風に、髪を乱したステーシャがもの珍しく、つい持ち歩いていた。デッキの操作コンソールの調整に入っていたエヴァに手渡す。
「…心配なんじゃない…彼女はトラストに戻れたはずだから。…今、敢えて"心配"と言うなら君の方だな」
「え?」
写真を返しかけた女は目を丸くした。馨を見上げた、一瞬。うつむき、また、一瞬だけ顔を上げる。
「…」
「なんだか焦っているように見える気がすることがある。ボランティアに早々に名乗りをあげたことも、こいつの操作も。…君の方こそ心配な人がいるんじゃないのか?」
「…そう…いるかもしれないな」
エヴァの声は、感情を押し殺しそこねていた。はっとして思わず表情を確かめようとするけれど、うつむいたままだ。
「悪い…踏みこむつもりじゃなかったんだ」
調整レバーに伸ばされた指が、スローモーションできつく握りこまれるのを見て、馨は後悔の念に襲われた。言われたから言い返す、これでは先刻の暴徒と変わりない。
「ごめん。いこうか」
「ええ」
変わらないエヴァの厳しさに救われる。
飛行も3度目になった。
互いに操縦にもなれた。
一度目は州の周りを回った。エクレーシャの薄い空気の中でも受ける抵抗に、馨が戸惑うたびにエヴァが平静に指示を出した。
二度目は中央地区の被害状況調査を行ったが、これは、残念ながらほとんど効果の上がらない作業となった。被害が甚大過ぎて、内から見てわかっていた以上のものは得ようがなかった。
そして、三度目。表向きには、放り出された遭難者や機材の散逸状態を若干広域に渡って調べることになっている。
だが、馨は湊とムイからほのめかされたことがあった。
リガ墜落の原因をつきとめろ、と。
昨夜、ムイは、こういうミスはありえない、と言った。建築は馨の専門外だが、ムイの言うことはわかる。外部から与えられた力だと…慎重な男が言いきった。
湊はネットワークから切り離したPCで得た演算結果を無言のまま馨に見せた。そして、馨が内容を読み取ったのを見て取ると、その場で、散々苦労して得たであろうデータを消去した。
ムイの言葉。
湊が見せたリガのリブ部分を射程に入れる角度・距離。最後に囁いた政状。
そして、馨自身がたしかに聞いたと思った爆発音。
4つの要素を足して得られる答えは一つしかない。
「もう少し距離を伸ばしてみないか?」
馨は気安さを装って、エヴァを誘った。
リガが墜落した極地域を離れると、あたりは一転して鬱蒼とした密林地帯になる。極めて単純な進化過程を辿っているという報告がされているその植物は、巨大な姿を絡み合わせて荒れているはずの大地を覆っている。種が少ないため、色や形状は変化に乏しく、どこまで行っても風景は変わらない。
リガから失われた命もモノも、この深い緑に抱きとめられたのだとしたら2度と人類社会に戻れる筈も無い。
馨の後をついてきたエヴァの不審げな声もいつか消えた。
未踏査地域の現実に黙り込んだ馨に遠慮しているのだと思えた。
遭難の意味を噛み締めていたのは事実だが、馨の脳は一度見せられただけの3D図を視界に2重写しにする作業に忙しかった。
やがて現実を見ていた視覚が、時間の経過を警告する。
戻ろうか、と、しばらく休ませていた言語機能に信号を送ったとき、エンジニアの能力が、一瞬早く別のものを馨に見せた。
「おい…気がついているか?変だぜ、絶対」
「ええ…」
女の答えは通信を介しているためだろうか、ひどく平板だ。いや、緊張の余り感情がこもらなくても無理もない。
パネルに映った輝点が見る間に大きくなる。
これまでリガ以外に、その色を見せる物体はなかったのに。
その時、コクピットに、馨が初めて聞くけたたましい音が響き渡った。
「な、なんだぁ?」
音はやまない。せわしく耳を突き、馨の尻のすわりを悪くする一方だ。
「エヴァ!君の方も聞こえているのか?すげぇ音がしてんだけど…エヴァ?」
応答がない。それも初めてのことだった。
「エヴァ?!どうした?」
「…ロックオンされた警告音てとこかしら。こんな探査機にもちゃんとそんな機能があるのね」
「ロッ…ロックオンって…何に?エヴァ、君の機は?」
「…もちろん鳴ってるわよ。ロックオン…この場合は、異常接近だけど…しているのはあたしだもの」
「なんのために?!」
「…火器の装備が無いから、墜とそうと思ったら、カミカゼしかないかな、と思って」
「エ、エヴァ?!」
「…でも…あと数秒で別の意味で鳴りそう。前方、見なさいよ。…迎撃体制だわ」
「!!!」
どこまでも繰り返されるはずだった怪しい緑の絨毯。その連続模様を遮るものが立ちあがりつつあった。カムフラージュをしていても、パネルにその存在が映る事から馨の眼にはその下の金属がはっきりと見える。そしてそれは馨が茫然自失から戻ることを許さずに、彼がシネマホロでしか見たことの無い姿を次第に明らかにした。
* コメント *
そろそろ戦争の影がちらついてきました。自分の中で「エヴァに裏切られて馨は墜ち、不幸へまっしぐら」とだけ消化してきたシーンを、文章にするのは…なかなか大変でした。時間かけたわりに、短いです(^_^;)
エヴァはもう1度出た後、しばし休場になります。すべての原因の裏切り、だから、神崎の役どころのようですが…別の役です、はい。
ここまで、読んでくださってありがとう。恋人からぐんぐん引き離されていく馨にまた付き合っていただけると幸いです。