蓮暦211年 惑星エクレーシャ上を土星の輪のように回るコロニー

     :共和都市ギガスメットにむかう定期連絡船が遭難、

   
 1612名が命を落とすという惨劇を引き起こした。

    その犠牲者のなかに夏坂賢也、柊子、圭、有紀の

        名もあったが、この物語とは“ほとんど”関係が無い。

 

 

 賑やかなメイン・ストリート。その中ほどにあるモニュメント、“七の塔”の下はいつものことながら待ち合わせをする人々でごったがえしていた。

 馨は努めて時計を見ないようにしている。既に18:28…

 どう見ても二人以上に人数の増える様子もないのに出会ってから延々と立ち話を続けるカップル、17:50ジャストに現れてから時計を気に懸けどうしの少年、反対に19:OOが待ち合わせなのか余裕たっぷりの女学生、そして馨が来たときから待ちくたびれた様子のあった男が未だ待ち人来たらずのまま“七の塔”の下の群れになっている。

 共和都市ギガスメット第11州トラスト。第12州エメリとの結合部が9時から5時のビジネスの街の象徴なら、第13州リガとの接合部、ことにその中心街に当たる“七の塔”のまわりは5時から深夜が活動時期の、浪費と享楽の象徴と言って良い。夜が始まったばかりのこの時間、リニア・バスのターミナルからは、ただひたすら人が吐き出されてくる。

 週末の一番隠やかで自由な空気に馨はのんびりと吹かれていた。今日はここしばらく気がかりだったトラブルも上手く解決し、心に懸かるものは何も無い。緊張から解き放たれた心地良さが馨を弾んだ気分にしてくれる。

 馨が勤める通称G.T.T.はコロニーの管理会社である。人々の生活をその手に預かっているため、ギガスメット政府とほぼ同等の権威を持つ都市最大の民間企業である。その中でも、一握りのエグゼクティブ・エンジニアとして、街の活気を己の仕事の成功と見る習慣がすでに馨にも身についている。駆け出しではあっても、エンジニアとしてこれ以上のポジションは、そうそう望んで得られるものではない。若さ、才能…すべてが力一杯伸び切っている充実感が快い。そして…

 「馨!」

 踊るような声。

6年たった今でもときめいてしまう…

 「なんだよその格好は!」

 馨は眉をひそめてうんざりした声を出した。

 「あら、少しでも待たせる時間を短くしてあげようとしたのに?」

 駆け寄った娘は膨れっ面を忽ち作って、可愛い唇をとがらせた。馨は眉を開かないようにするのに苦労する。薄いジャケットの下はエレン交通システム社のユニフォームであるブラウス。白地に淡い水色のストライプのタイ、ふわりとしたアイボリーの素材。久しぶりに会ったのだ、ドレスアップの一つもしてほしいが…お仕着せも決して彼女の魅カを損ねてはいない。

 「O・K、O・K

 馨は両手を挙げて降参した。

 「次の週末までに勤務時間を再考するように社長に言っといてやるよ」

 「ふふっ、よろしくね。ね、だから予定を変更してうちでディナーにしません?」

 「えっ、レカンに予約入ってんだぜ?」

 「嘘ばっかり!」

 ステーシャが吹き出すと長く柔らかいプラチナ・ブロンドが、よりそった馨の頬を誘うようにゆれる。思わず一房を手にして口付けると、ステーシャは頬をわずかに紅潮させて、馨の腕に繊手をからめようとそっと手を上げ―――

 不意に体を硬くした馨に戸惑って、その場で止まった。

 馨は何かを聞いた、と思った。それも、不審な音を。敏感にそれを感じ取ったステーシャが不安そうに馨を見上げる。女が感じ取れたのは恋人の異常だが、馨の六感がとらえていたのは彼らを取りまく世界=機械の異常だった。

 突然足元が大きく揺らいだ。ありえないことにステーシャは尋常でない驚愕を浮かべて馨にしがみついた。

 「な、何?連絡船でも突っ込んじゃったのかしら?」

 「いや、これは…」

 平安に慣れた人々は何が起こったのかはもとより、振動の意味する危機にも思い至らないらしい。ただでさえ騒々しい周囲はわずかにどよめいただけだ。その自衛意識の低さに内心舌打ちしながらも、パニックを予測した馨はほっとしかける。だが、次の衝撃を日常に紛れこますことは、誰一人としてできなかったろう。

 “七の塔”の周りに店を構えたいくつものオープンカフェは、茶器はもとよりテーブルセットも、客までも四方八方にすっとばしてしまった。

 大轟音は空気のゆらぎも連れてくる。それ自体は当然のことなのだが、おびえる意識はそこに不穏な匂いを嗅ぎ取り、さらに恐怖を増大させていく。

 またたく間に建物から飛び出してきた人々で、塔のまわりは埋め尽くされた。

 よろけるステーシャをささえながら、馨は中央広場の一番目立つ場所に下げられた政府広報板の電光にエマージェンシーの文字が浮かび、一瞬、点きかけたレッド・アラートがイエロー・アラートに取って変わられるのを見た。間違いではない、意図的なものだ。退社のときはずしてポケットにつっこんだリスト・モバイルにちらと目をやれば、正直にレッド・アラートを点滅させている。

 「スゥ、レベル3に急いで降りろ、すぐに…」

 再び大きな揺れが襲う。気がつけば人の流れが出来ている。振動の伝わり方から、遭難しているのがリガ州だろうと予測していた馨は、それが正しかったことを悟る。

 しがみつく腕をほどき、ステーシャをトラスト市街方向に押しやった。

 「早いうちに避難路に入るんだ、それも、レベル3以下の。とりあえずトラストの第一街区あたりを目標にしていけ。リニア・バスは使うなよ。いいなっ!?」

 するどく囁く。

 「馨!」

 ステーシャの悲鳴に似た叫び。馨は、娘が言ったことを守るのを確かめもせずに走り出した。

 トラスト州ヘ脱出してくる人々の群れに逆らって街路を縫う。強風を知らない街路樹が、若葉を狂ったように散らす。

 避難と沈静を呼びかける広報スピーカーの声に神経を向けていた馨は、それを遮ったものが爆発音であることに気づいて愕然とした。

 船の甲板のように揺れる“大地”の上であぶなっかしいバランスを取りながら、馨は体を強ばらせてあたりを窺う。街全体がきしんでいる。混乱の中心がどこかも見極められぬまま逃げまどう人々、誘導するはずのラウド・スピーカーが時折黙り込むのが余計に不安を煽る。無理からぬことだ。常の災害訓練は、送電故障やレベル1の外装破損を想定したもので…G.T.T.の危機管理マニュアルにも“地震”など載っていなかった!

 人の波の中で立ち往生するステーシャ、我を失った人々に突き飛ばされるステーシャ…幾つもの幻がかすめ、思わず馨は振り返る。

 だが、同時に脳裏をよぎるそっけない文章がある。

 全T..法第十八条第五項及び六…

 一瞬の後、馨はリスト・モバイルを左腕にはめ直すと踵をかえした。

 植栽に紛れ込ませてある管理コンコースへの進入扉にコードを打ち込み、人影の無い冷たい床を走り出す。このとき馨は自分がどこまで走り続けていく道を選んでしまったのかを夢にも知らない。

 ぞっとするほど近くで轟普。どこから紛れ込んだのか、閉まりかける隔壁に飛び込んできた少女が恐怖に見開いた瞳をむける。続いて起こった耳を聾する金属音。大気を大きく振わせるそれの意味が、悪夢に似た明快さで馨にはわかる。期せずして起った風が髪を後ろに引く。

 馨は少女の腕を引いて立たせると、もがく体を抱きかかえてわずかな隙間となった扉の中へ飛び込んだ。

 コメント

 章題はかの古典「15少年漂流記」の原題のパロディです。

 レカンは東京・銀座に現存するフランス料理の高級レストラン。ギガスメット支店でもあるんでしょう(笑)。


第2滑走路へindexへ